ARTICLES CATEGORY

旅する様に暮らすin釧路DAY2の②

前回の続き

ガイドさんが連れて行ってくれた先

「着いたらとにかく静かにね。寝ているから」

????

「ねている?」

一体、何が寝ているのでしょう?!

ワクワク(゜゜)

山の雪道を歩きます・・

こういう景色懐かしいな・・長野っ子の私には子供の頃に雪で遊んでいたので、少し凍った雪のザクザク感やズボッっと靴が入る感覚が懐かしく思います・・

そうこうしている内に到着

「ほら、わかる?」←小声

??

(・・?

良ーく目を凝らして・・双眼鏡で良ーく・・

\(◎o◎)/!

見つけた!!!!

フクロウ!!

正式名称「シマフクロウ」

北海道にしか生息しないフクロウ

「この子たちは古い木の洞(ほら)が巣穴で、今はその巣穴になるような古い木が無くなっていて、この子たちの住処がどんどん減っている。人間が森の中に侵入してきているから、いづれこの子たちもこうやって姿を見せてくれなくなるだろうね」

そうなんです、今回会えたのがつがいの二羽が寄り添うように寝ている姿。二羽が寄り添っている姿に出会えるのは貴重との事。

しかも、数日前はオスの子だけが巣穴にいるだけでメスはまだ入らずっだったみたい。

私たちの目の前にはワイヤーが張られ、鳥と人間の領域は区切られていました。

この距離であれば彼らもまだ人間を許しているみたいでした。

フクロウは夜行性なので昼間は寝ています。でも時折目を開けてこっちを見たり・・「君たちが見ているのを知っているよ」と言う感じ

シマフクロウは目をつむると笑っている顔になって、そして羽毛がフワフワ。

双眼鏡サマサマです(*´▽`*)

この日、私たち以外にもバードウォッチャー兼カメラマンが数名来ていました。

作田さん曰く、ココの場所も誰かがsnsで拡散したせいでマナーの悪い人が来るようになってしまって・・僕はこの子たちを写真に収めても発表はしないんだ。

と言っていました

沢山の人が押し寄せてきたら、この子たちもいづれ姿を見せてくれなくなるかもですね・・

動物たちはひっそりと暮らしたいと願っていて、でも心ない人が荒らす・・なんだかな・・

せっかくだからこの子たちがいた記録としてカメラに撮っておいたら?と言ってくれたのでデジカメには収めてあります。

iPhoneよりは望遠機能があるので良い感じで撮れていました。

iPhoneだとこんな感じ。↑

どこ??って感じですが。。これで良いのです。

見つかるかな〜?

この老木にもう一つ小さな穴があり、これはシマリスの巣穴なんだそう!老木にふたつの命が住んでいるなんて、優しい木なんですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡

途中、見たことのない木を見つけては作田さんに聞いたり…

木に何か付いてる!

何ですか〜?

地衣類って言ってたかなぁ。

これからも生きているんだね。確か…リールーヘアーの前の街路樹にもいた様な…

気づかなかったなぁ…

ココにも可愛い苔?
道すがらの牧場

じゃ、フクロウさんにありがとうと別れを告げ、次に向かった先は?

湿原の中を車で移動

当たり一面、真っ白!時折、エゾシカの群れやオオワシやオジロが木の上から見ていたり・・

エゾシカ

ザ自然!!

この地域は山は無く、山みたいに見えても丘なんですって。

夏はこの場所でタンチョウが子育てするのだそうですよ。

で今回のハイライト!

なんとか湖でサンセット←湖の名前が忘れた

丁度、薄曇りの中から太陽が顔を出して来て、そして雪が舞うシチュエーション!!

湖面は若干の薄氷。

カモ類、オオワシ、オジロワシが並んでいたり(@_@)

作田さん曰く、こんな景色100回中一回のシチュエーションだよ!!!と大喜び!!

私はこの景色は初めてなので美しいとしか言えないけど、毎回来ている作田さんは「過去一美しい風景に出会えた!!三恵子さんは女神だ!!」と(笑)

私「だってアマテラスさんのいる伊勢から来てますから( *´艸`)」

時折青空、湖面に映る夕陽

今日この日に見れる太陽は今日だけの物。同じものはないと思うと今一瞬が本当に大切だし、美しい色んなものを見逃したくない・・と思わさせてもらいました。

広大な土地と広大な湖に沈む夕陽。

長野にもこんな景色は見れないかな・・

雪が少し舞う中、今日の夕陽が沈むまで見て、今日の宿まで送ってもらいました。

ガイドの作田さんと「また逢う日まで!!」と言って 宿でお別れして・・

本日の宿「夢工房」

大きな窓の向こうは木々

鶴居村にあるペンション

お部屋の感じが自然の中にあるウッディーな雰囲気で食事も美味しそうだったので決めました。

旅に出たら旅日記を付けるのですが・・この日はベッドで書いていたら寝落ち・・(ノД`)・゜・。でもこの部屋、天窓があって丁度この日は満月!!月明りと、天窓から少し星が見えて、満月が照らす雪と木々が幻想的で神秘的でした。

雪があるとシー―ーーンと静まり返るので、静寂で心地よく、自然と一体感を味わえました。

こういう場所で暮らすのも悪くないなと思うが・・

そうそうお料理はコース料理でした(´艸`*)

えびー!牡蠣も有名みたい!

道東限定のクラフトビールもおいしく頂き、私以外にも一組のグループがいて英語で話していました。

後からオーナーさんから聞いたのは、タンチョウを見にマレーシアから毎年来てくれるグループなんですって!!

道東はバードウォッチャーには最適らしく、うちの宿は鳥好きで来てくれる人が多いのよ~って(゚∀゚)

バードウォッチャー初心者の私には良い情報でした!

この宿のダイニングルームはアンティーク雑貨や家具、アート・・とてもセンスが良くて、目にも良いのです!!

世界の鳥の本、写真集、ガーデニング、ネイチャー物と沢山の本があってずっとこの部屋に居られる!!こんなお家良いな~(・´з`・)

聞けば、鳥の本はオーストラリアの友人や、鳥好きなお客さんが本を置いて行ってくれ、雑貨は若いときに海外で集めた物らしく・・ステキな空間でした。

昔の図鑑だけどオススメ!って

シマエナガに会えますか?と聞いたら、いっぱい来るよ~!!ってヽ(^o^)丿

本はその人の好みが分かる
オーナーさんもこう言う感覚な人なんだろうな

じゃ、明日会えるかな~と期待して・・

そう!ここの宿のお風呂ののお湯が良くて!!!

身体にまとわりつく様な感覚で透明度が高く、優しく浸透するお湯だったんです!!でも温泉でもなくただのこの土地の水なんだそうで(;・∀・)

それをオーナーさんに言ったら、

「水は分かる人には分かるらしく、良く褒めてくれるのよー。ただの水なのに温まりも良いし。あ!ほら、湖が沢山あるからその影響かもしれないわね」って

毎日こんな水に浸かって居られたら幸せ~♡

ひと月くらい滞在したい!!

よし!猫がいなくなったらひと月森の中に滞在することにしよー!!と決めました( *´艸`)その時はどうぞ温かく見守って下さい。

心身も温まり、今日を振り返り、この北海道に来ないと見れない風景や野生動物、ガイドの作田さん、世界からタンチョウ見に来るカメラマン、この土地の匂い光。。

来て良かった!!

と思いながら寝落ち・・←明日、ちょっとしたハプニングに合うことも知らず(;´∀`)

それはまた次回

リールーヘアー店主

皆さま!日焼け止め塗って下さいね!何を買って良いか分からない方!相談してね(๑˃̵ᴗ˂̵)