ヘアオイルの事
梅雨本番まっしぐらの7月。
クセ毛の方も、そうじゃない方も湿度の多いこの時期は髪の毛がどうしようもないですよね(。-_-。)
この時期だけでも楽で居られる様にボリュームを落とすストレートパーマもおすすめです。
そして、ヘアオイルの事どのくらいご存知ですか?
ヘアオイルは基本的には植物性のオイルが良いです!!
植物性…種子です。
皆さん慣れ親しんでいる椿オイルは、椿の種です。
今やオイルは沢山あって、色んな種子から作っているオイルがあります。
なぜ植物性オイルが良いのか?
保湿力が半端ない!!です。
人工的に作られたオイルは髪の毛の表面に付着、つまりコーティング。
でも、植物性オイルは内部まで浸透します!
うちで使っているヴィラロドラカラー剤にはオイルがふんだんに配合されています。
なぜか?
オイルの特性、浸透力を利用して色味を髪の内部まで浸透定着させます。
なので、普通のカラー剤にあるアルカリの力で無理やりキューティクルを押し広げて色を入れるとは違うんです。
まぁその辺は長くなるので割愛します(^_^)
髪の毛が乾燥するとハネるうねるパサつく、広がる…
その原因は水分量が足りない訳ですが…
水分量が足りない原因は、カラーダメージ、紫外線、アイロンによる熱と摩擦ダメージ…
髪の内部の水分量が低下すると空気中の水分を髪が吸い込みます。
そうすると…膨張しますね。
うねりは髪の内部のタンパク質が不足して芯がない状態。
なので、基本的には髪の内部にはタンパク質を補給して←高濃度のトリートメントで可能ですが、一般に売られているトリートメントでは無理です( ; ; )
そして、開いてしまったキューティクルを閉じて補修←オイルなどで可能。
なので、シャンプー後洗い流さないオイルだけでもいいですか?の質問では…ダメです!!よ
シャンプー後はトリートメントでタンパク質を補給して、その後にオイル等で補修です。
そして、オイルは先程も言いましたが植物性のオイル!!絶対です!安くないです。
オイルを作る過程にも色々ありますが…
良いオイルは効果が出ます!!
こちらのヴィラロドラさんのオイルはセサミオイル使用、他にもスイートアーモンドオイル、スターフラワーオイル配合。
ビタミンE、リノレン酸が豊富です。
な、の、で、絶対的にみずみずしい髪にしてくれます╰(*´︶`*)╯♡
髪の内部がみずみずしい状態であれば、空気中の水分を髪が欲しがらないのです!!
イコール広がらずパサつかず…です☆
ヴィラロドラのこちらのオイルは超、超優秀で、ボディーオイルにもオッケーですよ♪
私はお風呂上がりはお気に入りのオイルにアロマオイルを入れてセルフマッサージです。
お肌も髪もしっとりです♡
とにかく!!
オイルって良いオイルを使わないとダメです(`_´)ゞ
安いオイルは酸化した匂いがします。
ヴィラロドラのオイルは空気に触れても酸化の匂いがしないのですー!!
これって本当にいいオイルだから…です。
あとひとつ!
髪が乾いてからのオイル付けてからのアイロンはやめて下さいね。
超ダメージですから〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
なぜかは…聞いて下さい(^_-)
リールーヘアー店主