旅する様に暮らすin釧路DAY4ラスト
今日は5/5子供の日
そんな私は今日はお友達と美濃焼の陶器市へ朝から行って来ました
その模様は…また今度…ヾ(๑╹◡╹)ノ”
さて!2月のまだ真冬真っ只中の釧路旅
今回が最後
最後までお付き合いくださった皆様には、辛抱強く待っていただきありがとうございました☆彡
ラスト真冬の北海道、釧路最終日!
この日は待ちに待ったSLに乗る日
そうそう、釧路の観光で「のっけ盛り」と言うものがありまして。
ご飯を買ってそこに好きな物を乗せて頂く、観光客向けのご飯があります。
て事で、釧路の台所「和商市場」へ!
まずは、白飯か、酢飯かを買いまして…

その後並んでいる海鮮を見て食べたい物をチョイス
北海道ならではの魚にしたくて、、
確か…ほっけとか、釧路でしか獲れない白身の魚…名前は…>_<
あとは、ウニ、サーモン、しかも釧路でしか穫れないと良いっていたような・・
とにかく色々乗っけて貰いました(´艸`*)

お姉さんがキレイに盛ってくれたのでキレイ!!

さて、実食!
そうね・・まあまあかな(;’∀’)
もちろん新鮮だし・・でも特別驚く事でもなかったな。
まぁ観光客メインだからこんなものでしょう。と言っても、これだけ沢山の新鮮な魚介類が海にいる事に感謝です。美味しく頂けて、海に感謝、漁師さんにも、、
周りを見渡すと、韓国人と中国人。皆豪快にカニを食べていましたよ(゜゜)
アジアを旅していると、国ごと顔つきが違うし、ヘアスタイルも違うので大体何人か分かります。
韓国人はやはり顔の大きさですね。中国人はヘアスタイルで見分けられるな。
個人的な感想で日本人は中国人に似ている所があると思っています。


旅に出ると、食よりもその国の人々を観察するのが一番楽しいです。
あ!!そろそろ乗車時間が近づいて来てますので行きましょう!!

人生初の蒸気機関車!
映画やご年配の方からしかの情報の蒸気機関車
どんなかなぁワクワク(*”▽”)
ホームに黒い物体が!!
シューシュー!!
音が聞こえるーー!!
はやる気持ちを抑え・・

キャア!!!
な!なんと!!
この列車が!!憧れのスリーナイン!!
じゃなくて蒸気機関車♥
カッコいいーーヾ(≧▽≦)ノ
どの角度でも絵になるし、惚れ惚れしちゃう
独特の音煙の匂い、黒光り・・
うっとり眺めていられます・・

でもこちら大人気なのでみんなカメラに収めたいよね。
分かるわぁ。私も一緒に撮ってもらいたいもの!!
てことで、お若いかわいらしい女子二人組がいらっしゃたのでお願いして撮ってもらいました♡

上手に撮ってくれました(´▽`)
そして、運転手さんも人気でちゃっかり撮らせてもらいましたよ!!






大正、昭和ロマンに思いを馳せ、いざ乗車!!

私の取れた車両はストーブ列車でして、車掌さんがたまにダルマストーブに石炭?をくべに来てくれました。



味がありますね(*´ω`)
車内は狭いけど、特別仕様になっていつつ、所々の器具や梁は当時のままなんだそう。
素敵!!こういうの大好きよ私。

でもとにかく込み合っていますので、それだけは嫌ですが人気者ですから仕方ない。
カフェもあるのでコーヒーを買ったり、ココでしか買えないピンバッチを買ったり(´艸`*)

タンチョウのピンバッチが可愛くて!!
エプロンに付けていますので見つけて見て下さいねー
発車の時刻になりました
「ポ、ポーーー!!」もっと良い音ですが・・
そう!スリーナインと同じ!!
メーテルと哲郎の旅を思い出します
車輪がガタンゴトンと重い音を出し進みだしました。
今の列車は電気だから滑らかですが、こちらは全然違う!!
すごーい!!!感動!!動いてる感じが伝わります。
アナログの良さはコレですよ
動かしている、動いている、それが体感できる
一体感
アナログのよさ、不便さの良さ、めんどくささの良さ、
あの時代はそれが当たり前だったから、一つ一つ丁寧に見てあげて待つことができた。
そんな事を思いながら汽笛を聞きながら、黒い煙の匂いを感じながら釧路湿原を進みます。
昨日見た風景でも乗り物が違うとまた味わいが変わります(´▽`)








一時間半の旅
終点の標茶駅に到着(しべちゃ)



雪との相性バッチリだ

帰りはこの列車は取れなかったので、普通の電車に乗って帰ります。

一気に現代!この落差に笑えるけどね(;・∀・)
さ!後は釧路駅に着き、何しようかな・・
と、適当に街歩き・・・





レトロなスーパー発見!!


昭和感満載じゃないか!!
何か買いたい衝動を抑え、、だって荷物がいっぱいなんですもの・・
冬はね・・荷物多いからね(-_-)
そうそう行ってみたかった本屋さんがあったので入ってみました!!
「古書レコード豊文堂/喫茶ラルゴ」さん

店内、レコードも沢山あって、しかも素晴らしい音響!!

店主さんともお話して・・年も私と同じくらいかな?雰囲気のある方だったです。
店主さんが「何か目的のある旅なんですか?」と聞かれ
タンチョウの事、今さっき乗って来た蒸気機関車の事を話したら、
帰路のSLは見ないのか?
と聞かれ
特に見に行く予定はないと言ったら、色々教えてくれて、じゃあ行ってきます!!とワタシ!!
帰りは不格好な形で駅舎に入って来るんですって!!うまく説明できないけど、あの顔が逆になって帰って来るんだって!!
へぇ!!
え?!どうゆう事?!でしょ?
だから行くんです私、確かめに。
でも30分くらい時間もあったから、こちらのカフェがステキで温かいチャイを貰って窓辺で買った本を読み・・

音の良い空間、この落ち着く空気感


この窓ガラスもステキなの
聞いたら、作家さんにお願いしたそう
伊勢にあったら通うこと間違いない!!
それくらい良いのです。
とにかく音響が良いお店って少ないですもの。
ラルゴさんのお陰で私の店のスピーカーを良いのに替えようと思っています。
乞うご期待!!
店主さんに釧路最後なのでおススメご飯屋さんを聞いて、店を後にして・・
その帰路のSLを見に行きましたよ(@^^)/~~~
遠くから汽笛が聞こえ、黒い煙を吐き向かって来ました!!
ラルゴの店主さんが言っていた意味が分かりました!!
ほんと!!不格好ヽ(^o^)丿それも可愛い!!
お陰で、SLの事を少し知れました!!ありがとう!!



この後は釧路出身のお客さんおススメのケーキ屋さんでテイクアウトして・・

これがめっちゃ美味しいの!!!
やはり乳製品が本場なんだねぇ(*”▽”)
そして、今日最後の夕陽を見に幣舞橋(ぬさまいばし)へ

日本三大夕陽

今日は確かにキレイだわ!!

ふつくしい

うっとり眺めてしまいます
旅をしていると思わぬ風景に出会えて、その時の情景に思わず涙してしまう事があります。
旅していなくても、日常でもありますよね?
そんな情感が持てる事、嬉しく思います。
さ!今夜最後何食べよう!!
ラルゴの店主さんおススメのお店は人気らしく、満席(*_*;
適当に入ったお店もおばんざいの小さな小料理屋さん。
おススメのお造りと煮つけを注文
「今はツブガイが旬なんだけど、大きいのよー。食べれる?」とママさん
「大きいって?」
と見せてくれたのが確かにデカい!!
「なるほど~・・・せっかくなので頂きます!」

一口食べたら、甘い!!こりゃ上手い!!
ペロッと食べれました!!
今回の煮つけはエイ!!

ふんわりで美味しい!エイって初めてかも
と、そこへ外人の女性2人のお客さんが入って来ました!!
ママさん(80歳)「外国人苦手なのよ・・」とボソッと
そのお二人は私の隣に座り、メニューをググっていました。
あー、日本語分からないんだろうな・・と内心思って様子を伺う私。
ママさんは一生懸命に日本語英語で聞いて・・
ビールを注文していました
私の中で、「ちょっとちょっと、英語勉強しているんだし、こんな機械ないよ!!話掛けなよ!!」と言ってきます。
でももう一人の自分は「えーーやめとき。恥ずかしいじゃん」
そんな葛藤をして・・
よしっ!!頑張る!
「Where are you from?」
めっちゃドキドキしたけど、聞き取ってくれたようで、
香港からだって。
もう一人はイギリス出身と言っていた。
「おー!香港もロンドンも行ったことあるよ!」とこのフレーズ丁度習った所だったので言えた!!
通じて、いやぁ嬉しかったなぁ。
お二人も嬉しそうに一気に話をしました。
と言っても、翻訳機ありで
お友達で、13日間北海道の旅をしているそうです。
今日はタンチョウを見たって。
「私も!!」と言ってお互い写真を見せあって・・
ワタシ「今日蒸気機関車に乗った」って言いたかったのだけど、蒸気機関車の単語が分からず、写真を見せたら、
「Oh, Steam train!」
と教えてくれた。
明日は札幌に行ってスキーをするって。
チョットの勇気でこんなに広がるんだから、話せるって良いよね(*‘∀‘)
もっともっと話したかったけど、明日早朝に出ないとなので、、と伝え泣く泣くさよならをしました。
「See you! have a nice trip!」
文法なんて結局分からないけど、言っている事は何となく分かりつつ、でも分からおうとお互いすれば分かり合える。
それを身をもって体験しまいた。
また更に英語頑張ろう!!と思わせて貰えました。
母国語は本当に楽
でも、多言語を学ぶと、今まで言っていた日本語の言い回しの意味に気付けたり、いいことづくめだと思う。
声を大にして言いたいが、せっかくこの世に生まれ、地球に住まわせて貰って、日本と言う恵まれた環境にいるのだから、もっと勉強して自分の可能性を広げて欲しい。
そこに伴う労力、金銭は必ずやどんな形でも戻って来る。
そして、自信となってまたチャレンジできる自分になる。
もちろん明日直ぐに結果は出ないけど、確実に昨日より今日明日と変化している。
そうやって生きていきたいし、ワクワク楽しい日々を沢山の人が過ごせたらもっと世の中良くなるよ。
↑こんなカッコいい事言ってますが、昔の私は超人見知り、恥ずかしがり、引っ込み思案でしたのよ(^▽^;)
そんな事を日々感じて私の釧路旅は終わります。

ホントに美味しい


ありがとう釧路の町、みなさん

お客様情報で食べれました!
コレも美味しかった!
リールーヘアー店主